と、言うお話。
1 |
<link href="css/main.css?date=<?php echo time()?>" rel="stylesheet"> |
的な感じで書けばキャッシュされなくて済むね!
やったね!!
とは行かないですよね。
コレだと普通に更新していない時でも毎回転送してしまうので。
ではでは
1 |
<link href="css/main.css?date=<?php echo filemtime('css/main.css');?>" rel="stylesheet"> |
って感じにすればいいんじゃね? 俺って天才!
とか思っちゃう早とちり君もいますね。
phpのマニュアルにも書いてあるんですが、filemtime 関数の結果はキャッシュされるのです。
注意: この関数の結果は キャッシュされます。詳細は、clearstatcache() を参照してください。
なので、定数でも作っちゃいましょうか。
1 2 |
define('CSS_VERSION' ,'2015011402'); define('JS_VERSION' ,'2015011601'); |
んで
1 |
<link href="css/main.css?date=<?php echo CSS_VERSION;?>" rel="stylesheet"> |
ってしてやるのが確実かなと。
CSSとかJSを更新したタイミングでインクリメントしてやれば良いかと。
デプロイツールに上の定数をインクリメントするような仕組みを入れてやれば、
更新した時に自動的にタイムスタンプが変わるかなぁと。
この記事を書いた人

-
株式会社ホットポット(現 イー・ガーディアン株式会社)(アルバイト)2005年1月~2006年4月
↓
株式会社エディア 2006年4月〜2007年7月
↓
株式会社パクレゼルヴ 2007年8月〜2010年7月
↓
グルーポン・ジャパン株式会社 2010年8月〜2011年12月
↓
ミューズコー株式会社 2012年2月3日〜2013年12月31日
株式会社パクレゼルヴ からの出向扱いにて所属。
↓
株式会社PRECS 2014年1月
いっぱい会社渡り歩いてるように見えるけど、転職は1回しかしてません!
最新記事
開発日誌2015.03.03q Text as Data
開発日誌2015.01.23ソケットでメールを送ってみよう
開発日誌2015.01.19CSSやJS等が更新してもキャッシュされてしまって困っちゃう!
開発日誌2015.01.16spl_autoload_registerでrequire_onceだらけのソースをスッキリさせましょう。